∗マナード Manado IRE
Nearco~Royal Charger~Turn-to系
≪Captain’s Gig ≪Sing Sing ≪Palestine
Slipstream Palestream Millstream
弟:Iroko(パンアメリカンH[USA-GⅠ T12F] ∗イルドブルボン)
1973~1988 黒鹿毛
調教師 Francois Boutin(仏国)
生産者 IRE Mr.J.R.S.Coggan
馬主 Souren Vanian
<3・1・3・5>
75仏最優秀2歳馬
75サラマンドル賞[FR-GⅠ T1400] 75仏グランクリテリウム[FR-GⅠ T1600]
76フォレ賞③[FR-GⅠ T1400] 76ムーラン・ド・ロンシャン賞③[FR-GⅠ T1600]
1977供用開始 日本供用開始1983 最終種付け1987
日本リーディングサイアー最高位30位(1989)
日本BMSリーディング最高位89位(2003)
Progeny(海外)
Erin's Hope 79 牡 BMS Shantung
83デスモンドS[IRE-GⅢ T8F]
Solva 81 牝 BMS ∗ゼダーン
84伊1000ギニー②[ITY-GⅠ T1600]
86カリフォルニアジョッキークラブH[USA-GⅢ T9F]
87ゴールデンポピーH[USA-GⅢ T8.5F]
Prismatic 82 騸 BMS Priamos
85ロッキンジS[GB-GⅡ T8F]
Progeny 0pt 牡0/牝1
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Worden~∗ボンモー系 |
∗ラッサール |
1頭 |
シンビクトリー 86 牝 BMS ∗ラッサール
89エリザベス女王杯③
BMS(海外)
Anshan 87 牡(Persian Bold×Lady Zi)
89デューハーストS③[GB-GⅠ T7F] 90英2000ギニー③[GB-GⅠ T8F]
90スプリームS[GB-GⅢ T7F] 90ハリウッドダービー③[USA-GⅠ T9F]
90カリフォルニアンS②[USA-GⅠ D9F] 91サンベルナルディノH[USA-GⅡ T9F]
91マーヴィンルロイH③[USA-GⅠ D8.5F]
Bobzao 89 牡(Alzao×Brilleaux)
94ハードウィックS[GB-GⅡ T12F]
BMS 2050pt 牡0/牝1
父の系統 |
父 |
頭数 |
Northern Dancer~Nijinsky系 |
∗ロイヤルアカデミーⅡ |
1頭 |
イルバチオ 97 牝(∗ロイヤルアカデミーⅡ×サーファーガール)
変幻自在の脚質でGⅠ4勝
「マッハの衝撃波」(JRAヒーロー列伝)
マヤノトップガン JPN
Turn-to~Hail to Reason~Roberto系
≪∗ブライアンズタイム ≪Blushing Groom ≪Vaguely Noble
∗アルプミープリーズ Swiss
Gala Host
曽祖母:Gala Host(レイルバードS[USA D7F] My
Host)
1992~2019 栗毛
調教師 栗東 坂口正大
生産者 新冠 川上悦夫
馬主 田所祐
<8・4・5・4>
浅屈腱炎のため引退
獲得賞金 810,390,000円
95JRA賞年度代表馬 最優秀4歳牡馬
95菊花賞 95有馬記念 96宝塚記念 96天皇賞(秋)② 97阪神大賞典
97天皇賞(春)
1998供用開始(優駿SS) 最終種付け2014 2015引退
→功労馬(2015新冠 優駿メモリアルパーク) 老衰のため死亡
日本リーディングサイアー最高位14位(2007)
日本BMSリーディング最高位53位(2016)
Progeny 36025pt 牡8/牝0
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Hail
to Reason~Halo系 |
∗サンデーサイレンス |
2頭 |
Nearctic~Northern
Dancer系 |
∗ワッスルタッチ |
1頭 |
Northern Dancer~Nijinsky系 |
Caerleon ヤマニンスキー マルゼンスキー |
1頭 1頭 1頭 |
∗フォルティノ~Caro系 |
∗ゴールデンフェザント |
1頭 |
Raise a
Native~Mr.Prospector系 |
∗ジェイドロバリー |
1頭 |
バンブーユベントス 99 牡 BMS ∗ワッスルタッチ
03日経新春杯
プリサイスマシーン 99 牡 BMS ∗サンデーサイレンス
03中日新聞杯 04中日新聞杯 06スワンS 07阪急杯(同着) 07高松宮記念③
チャクラ 00 牡 BMS Caerleon
03ステイヤーズS 04目黒記念
トップガンジョー 02 牡 BMS ∗ゴールデンフェザント
06エプソムC 06新潟記念
メイショウトウコン 02 牡 BMS ∗ジェイドロバリー
07平安S 07東海S 07エルムS 08ジャパンCダート②(JpnⅡ1勝 JpnⅢ1勝)
ホッコーパドゥシャ 02 牡 BMS ヤマニンスキー
09新潟記念
キングトップガン 03 牡 BMS マルゼンスキー
11目黒記念 11函館記念
ムスカテール 08 牡 BMS ∗サンデーサイレンス
13目黒記念
BMS 4450pt 牡2/牝0
父の系統 |
父 |
頭数 |
Storm Bird~Storm
Cat系 |
∗スタチューオブリバティ |
1頭 |
Mr.
Prospector~∗アフリート系 |
バンブーエール |
1頭 |
ワンダーリーデル
13 牡(∗スタチューオブリバティ×アストレアピース)
キャッスルトップ 18 牡(バンブーエール×ジーガートップラン)
∗マラケート Malacate USA
St. Germans~The Rhymer~Vertex系
≪Lucky Debonair ≪My Babu ≪Bull Dog
Eyeshadow Pretty One Irvana
1973 鹿毛
調教師 0Francois Boutin(仏国)
生産者 USA Thomas C.Sturgill
馬主 Maria Felix Berger
<8・0・2・6>
76フォルス賞[FR-GⅢ T2000] 76仏ダービー③[FR-GⅠ T2400]
76愛ダービー[IRE-GⅠ T12F] 76ジョーマクグラスメモリアルS[IRE-GⅠ T10F]
77フォワ賞[FR-GⅢ T2200]
1977供用開始(IRE) 日本供用開始1979(日高農協荻伏) 最終種付け1990
1991引退
日本リーディングサイアー最高位51位(1987)
日本BMSリーディング最高位 ―(100位以内)
Progeny 8750pt
牡2/牝0
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Nasrullah~Never Say Die系 |
∗ラークスパー |
1頭 |
War Relic~Relic系 |
∗ヴェンチア |
1頭 |
リードホーユー 80 牡 BMS ∗ラークスパー
83有馬記念
ノースシャトル 84 騸 BMS ∗ヴェンチア
91ダイヤモンドS
∗マリエンバード Marienbard IRE
Nearctic~Northern Dancer~Nijinsky系
≪Caerleon ≪Darshaan ≪Lightning
∗マリエンバド Marie de Fontenoy Primula
1997 鹿毛
調教師 Michael A.Jarvis(英国)
Saeed bin Suroor(UAE)
生産者 IRE Saif Ali
馬主 Godolphin Societe en nom collectif
<8・3・1・5>
獲得賞金 211,316ポンド 1,591,014ユーロ 100,000ドル
01ヨークシャーC[GB-GⅡ T14F] 01愛セントレジャー③[IRE-GⅠ
T14F]
02ジョッキークラブS[GB-GⅡ T12F] 02ドイツ賞[GER-GⅠ
T2400]
02バーデン大賞[GER-GⅠ T2400] 00凱旋門賞[FR-GⅠ T2400]
00凱旋門賞
2003供用開始(イーストスタッド) 日本最終種付け2008→2009(IRE)
日本リーディングサイアー最高位66位(2009)
日本BMSリーディング最高位 ―(100位以内)
BMS 7450pt 牡0/牝1
父の系統 |
父 |
頭数 |
Sadler's Wells~∗オペラハウス系 |
メイショウサムソン |
1頭 |
デンコウアンジュ 13 牝(メイショウサムソン×デンコウラッキー)
∗マリーノ Marino FR
Rabelais~Rialto~Wild Risk系
≪Worden ≪Orwell ≪Teddy
Buena Vista Anne de
Bretagne Our Liz
母:Buena Vista(サラマンドル賞[FR T1400]
フォレ賞[FR T1400] 仏オークス②[FR T2100]
仏グランクリテリウム③[FR T1600] Orwell)
1956~1980 栗毛
調教師 John Cunnington, Jr.(仏国)
馬主 R Angiolillo
<4・2・1・6>
60ガネー賞[FR
T2000] 59イタリア大賞②[ITY T2400]
1961供用開始(FR) 日本供用開始1969(社台ファーム) 最終種付け1979
日本リーディングサイアー最高位29位(1976)
日本BMSリーディング最高位21位(1985)
Progeny(海外)
Carvin 62 牡 BMS Fine Top
64クリテリウム・ド・サンクルー[FR T2000] 64モルニ賞②[FR
T1200]
65ヴィシー大賞[FR T2600] 65仏ダービー③[FR T2400]
65ワシントンD.C.Int.S②[USA
T12F] 65ロワイヤルオーク賞③[FR T3100]
66オイロパ賞③[GER T2400]
Maryambre 68 牡 BMS Sicambre
71ノアイユ賞[FR-GⅡ T2200]
Marinover 68 牡 BMS Verrieres
72エドモンブラン賞[FR-GⅢ T1600]
Progeny 6100pt
牡2/牝0
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Prince Rose~Princequillo系 |
∗バーボンプリンス |
1頭 |
Pharamond~Menow系 |
Tom
Fool |
1頭 |
ダンケンジ 74 牡 BMS ∗バーボンプリンス
79日経賞
マルブツウイナー 75 牡 BMS Tom Fool
82鳴尾記念
BMS(海外)
Silver Eagle 74 牡(Silly Season×Egee)
79カールトンF.バークH[USA-GⅡ T10F] 79オークツリーInv.S③[USA-GⅠ T12F]
80サンルイオビスポH[USA-GⅡ D12F] 80サンルイレイS③[USA-GⅠ T12F]
Fils Prodigue
74 牡(Faraway
Son×Marise)
79シュマンドフェルデュノール賞[FR-GⅢ T1600]
Balitou 79 牡(Margouillat×Dynamite)
82リューテス賞[FR-GⅢ T3000] 83グラディアトゥール賞[FR-GⅢ T4000]
83ローマ賞②[FR-GⅠ T2800] 84エドヴィル賞[FR-GⅢ T2400]
85ヴィコンテッスヴィジエ賞[FR-GⅡ T3100] 85カドラン賞[FR-GⅠ
T4000]
85グラディアトゥール賞[FR-GⅢ T4000]
Darly 79 牡(Pharly×Delphinia)
83イスパーン賞②[FR-GⅠ T1850] 85エクスビュリ賞[FR-GⅢ T2000]
85エドヴィル賞[FR-GⅢ T2400]
Petit Bonhomme
82 牡(Margouillat×Marise)
84トーマ・ブリョン賞[FR-GⅢ T1500]
BMS 8150pt 牡1/牝3
父の系統 |
父 |
頭数 |
Nearctic~Northern
Dancer系 |
∗ノーザンテースト |
2頭 |
Vandale~Herbager系 |
∗コインドシルバー |
1頭 |
Darius~Derring-Do系 |
∗ハンターコム |
1頭 |
シャダイコスモス 78 牝(∗ノーザンテースト×シャダイプリマ)
テツノカチドキ 80 牡(∗コインドシルバー×フジノアオバ)
ダイナカンパリー 83 牝(∗ハンターコム×シャダイカンパリー)
メインキャスター 86 牝(∗ノーザンテースト×ニチドウクイン)
重賞未勝利馬ながら3頭の八大競争勝ち馬を輩出
マルゼア JPN
Orme~Orby~Grand Parade系
≪∗レヴユーオーダー ≪Over There
≪Harmonicon
∗ゼア ∗デツドインデアン Catacomb
弟:キングゼヤ(東京優駿競走② ∗レヴユーオーダー)
1941 栗毛
生産者 浦河 渋谷平乗
馬主 榎壽逸
8戦3勝(重賞未勝利)
繋養先((社)サラブレッド協会)最終種付け1960
日本リーディングサイアー最高位12位(1958)
日本BMSリーディング最高位60位(1971 中央のみ)
Progeny 44450pt 牡2/牝2
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Swynford~Blandford系 |
∗プリメロ |
4頭 |
ミネノスガタ 50 牡 BMS ∗プリメロ
54ダイヤモンドS
フェアマンナ 53 牝 BMS ∗プリメロ
56桜花賞③ 56優駿牝馬 56中山4歳S 56毎日王冠
セルローズ 54 牝 BMS ∗プリメロ
56朝日杯3歳S③ 57優駿牝馬③ 58天皇賞(秋)
オンワードゼア 54 牡 BMS ∗プリメロ
57中山4歳S 57菊花賞② 57有馬記念② 58金杯(東) 58天皇賞(春)
58日本経済賞 58有馬記念
BMS 2150pt 牡1/牝0
父の系統 |
父 |
頭数 |
Wild Risk~Le Fabuleux系 |
∗アレツ |
1頭 |
ブルーアレツ 75 牡(∗アレツ×ブルースター)
日本に初めて輸入されたRibot系種牡馬
2頭の有馬記念勝ち馬を輩出
∗マロット Marot ITY
Cavaliere d'Arpino~Bellini~Tenerani系
≪Ribot ≪Niccolo
Dell'Arca ≪Milton
Macchietta Milldoria Doria
兄:Malhoa(ミラノ大賞[ITY T3000] エミリオトゥラティ賞(2回)[ITY T1600]
ローマベッキア賞[ITY T2800] ナポリ市賞(2回)[ITY T2400&T1000]
ローマ賞②[ITY T2800] ミラノ大賞③[ITY T3000] 伊ジョッキークラブ大賞③[ITY T2400]
Tenerani)
兄:Mexico(ミラノ大賞(2回)[ITY T3000] ローマ賞②[ITY T2800]
ノルトラインヴェストファーレン大賞②[GER T2600] バーデン大賞③[GER T2400] Traghetto)
1959~1974 鹿毛
20戦7勝
63ナポリ市賞[ITY
T2400] 64ナポリ市賞[ITY
T1000]
1965供用開始(JPN) 最終種付け1974
日本リーディングサイアー最高位22位(1972 中央のみ)
日本BMSリーディング最高位43位(1977)
Progeny 26350pt
牡3/牝0
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Phalaris~Fairway系 |
∗ハロウェー |
1頭 |
Fairway~Blue Peter |
Masthead |
1頭 |
Windsor
Slipper~Solar Slipper系 |
∗パナスリッパー |
1頭 |
ヨコズナ 66 牡 BMS Masthead
70京都記念(春)(地方重賞1勝)
イシノヒカル 69 牡 BMS ∗ハロウェー
72皐月賞② 72菊花賞 72有馬記念
イシノアラシ 72 牡 BMS ∗パナスリッパー
75セントライト記念 75有馬記念 76天皇賞(春)③
BMS 2150pt 牡1/牝0
父の系統 |
父 |
頭数 |
Nearctic~Northern
Dancer系 |
∗ナイスダンサー |
1頭 |
シングルロマン 82 牡(∗ナイスダンサー×ヒジリジョオー)