Vol.2
2022/2/1
GⅠぶっつけが王道路線
POGで指名しているキラーアビリティ。
今後のローテが発表され、皐月賞ぶっつけらしい。
同じホープフルS勝ち馬ダノンザキッドが、昨年弥生賞使った後振るわなかったのが影響したのか。
いや、ダノンザキッドは関係なくぶっつけは既定路線だったのかもしれない。
何せ、特に有力馬は、GⅠに向けてなるべく消耗を避け、直行が当たり前になったのだから。
私が競馬を始めた30年前はまだ、放牧と言えば本当に放牧で、広い牧場で草を食み、
トレセンの喧騒から離れてゆったりと過ごし、厩舎に戻って一から仕上げる。そんな感じだったけど、
現在は調教師が「放牧に出します」と言っても、坂路、ウッドコースなどの設備が整った
所謂「外厩」で有力馬は調整され、折る程度仕上がって帰厩することが多い。
Twitterで見たキラーアビリティの斉藤崇史調教師のコメントに、
現在の調教師と牧場の関係をよく表している。
「牧場を信頼していますし、しっかりと調整を続けてくれています」
「調教師という名の、エサやり係」なんて口の悪いファンは言うけど、
ブリーダーズカップを制すなどして、日本調教馬がハイレベルになって来ているのも、こうした連携が一部でも寄与しているからか。
トレセンよりも広々として緑も多く馬もリラックスできるのだろうけど、今のお馬さんは大変だぁ。
(私はトレセンも外厩(育成牧場)にも行ったことないので、あくまで想像ですw)
今は使うレースが少ないので、好きな馬を見る機会が減っているのは少し寂しい思いもある。
が、しかし、直行と決まったからにはキラーアビリティに皐月賞を獲ってもらいたい。
折り合いを欠くことが無ければ、勝つポテンシャルはあるはずだ。