武邦彦騎手ダービー制覇
“関西三強”
ロングエース JPN
Pharis~Ardan~Hard Sauce系
≪∗ハードリドン ≪∗ティエポロ ≪Norman
ウインジェスト ∗ノルマニア Sainte
Mesme
兄:ロングワン(阪神3歳S 北海道3歳S
函館3歳S マイラーズC 京阪杯 ∗サウンドトラック)
弟:ロングファスト(スワンS
東京優駿② 菊花賞② ∗フォルティノ)
1969~1994 鹿毛
調教師 栗東 松田由太郎
生産者 浦河 岡崎牧場
馬主 中井長一
<6・0・1・3>
獲得賞金 69,327,800円
72弥生賞 72皐月賞③ 72東京優駿
1975供用開始(東部種馬センター) 最終種付け1990
日本リーディングサイアー最高位62位(1988)
日本BMSリーディング最高位 ―(100位以内)
Progeny 16850pt
牡3/牝0
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Fair
Trial~Palestine系 |
メジロカツザン |
2頭 |
La Farina~Bubbles系 |
∗ガーサント |
1頭 |
テルテンリュウ 76 牡 BMS ∗ガーサント
79NHK杯 79東京優駿③ 80宝塚記念(中京)
ワイドオー 80 牡 BMS メジロカツザン
83京都4歳特別
スピードヒーロー 82 牡 BMS メジロカツザン
85神戸新聞杯 88日経新春杯
∗ロングファスト JPN
Nearco~Nasrullah~Grey Sovereign系
≪∗フォルティノ ≪∗ティエポロ ≪Norman
ウインジェスト ∗ノルマニア Sainte
Mesme
兄:ロングワン(阪神3歳S 北海道3歳S
函館3歳S マイラーズC 京阪杯 ∗サウンドトラック)
兄:ロングエース(東京優駿
弥生賞 皐月賞③ ∗ハードリドン)
1972 青毛
調教師 栗東 松田由太郎
生産者 浦河 岡崎牧場
馬主 中井長一
<8・4・3・19>
獲得賞金 140,863,600円
75東京優駿② 75菊花賞② 76スワンS
1980供用開始 最終種付け1989 1989引退
日本リーディングサイアー最高位64位(1990)
日本BMSリーディング最高位 ―(100位以内)
Progeny 4200pt 牡2/牝0
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Owen
Tudor~Tudor Minstrel系 |
Sing
Sing |
1頭 |
Panorama~Whistler系 |
∗サウンドトラック |
1頭 |
ロングクイック 82 牡 BMS Sing Sing
85愛知杯
ロングムテキ 84 牡 BMS ∗サウンドトラック
90京阪杯
∗ロングミック Long Mick FR
Aureole~∗ヴィエナ~Vaguely Noble系
≪∗ゲイメセン ≪Breton ≪Alcide
Lunadix Lutine Mona
弟:Linamix(仏2000ギニー[FR-GⅠ T1600] フォンテンブロー賞[FR-GⅢ
T1600]
ロシェット賞[FR-GⅢ T1600] 英チャンピオンS②[GB-GⅠ T10F]
ジャック・ル・マロワ賞②[FR-GⅠ T1600]
ムーラン・ド・ロンシャン賞②[FR-GⅠ T1600]
仏グランクリテリウム②[FR-GⅠ T1600] 仏チャンピオンサイアー ∗メンデス)
妹:Luna
Wells(サンタラリ賞[FR-GⅠ
T2000] ヴァントー賞[FR-GⅢ T1850] ノネット賞[FR-GⅢ T2000]
Sadler's Wells)
1981 芦毛
調教師 Francois Boutin(仏国)
生産者 FR Lagardère Elevage
馬主 Jean-Luc Lagardere
<6・3・4・7>
83仏最優秀2歳馬
83コンデ賞[FR-GⅢ T2000] 85エヴリ大賞[FR-GⅡ T2400]
85ボウリンググリーンH③[USA-GⅠ
T11F] 87サンルイレイS③[USA-GⅠ T12F]
87ハイアリアターフC②[USA-GⅠ T12F]
1988供用開始 最終種付け1993 1994引退
日本リーディングサイアー最高位 ―(100位以内)
日本BMSリーディング最高位 ―(100位以内)
BMS 1900pt 牡1/牝0
父の系統 |
父 |
頭数 |
Raise a
Native~Mr.Prospector系 |
∗フォーティナイナー |
1頭 |
テイエムサウスポー 98 牡(∗フォーティナイナー×テイエムメデル)
∗ロングリート Longleat USA
Nearco~Nearctic~Northern Dancer系
≪The Minstrel ≪Turn-to ≪Owen Tudor
Fair Arrow Omelia Dodoma
祖母:Omelia(チェリーヒントンS[GB T6F] Owen Tudor)
1979 栃栗毛
調教師 M. Vincent O’Brien(愛国)
生産者 USA Charles E. Schmidt
<3・1・0・2>
/25万ドルキーンランドイヤーリングセール
82バリーオーガンS[IRE-GⅢ T5F]
1983供用開始(GB) 日本供用開始1987(アロースタッド) 最終種付け2000
2002引退
日本リーディングサイアー最高位58位(1993)
日本BMSリーディング最高位86位(2003)
Progeny(海外)
Madame
est Sortie 85 牝 BMS Frontin
88ペネロープ賞[FR-GⅢ T2100]
Mon Tresor 86 牡 BMS ∗マイスワロー
88モエエシャンドンレネン[GER-GⅡ T1200] 88ミドルパークS[GB-GⅠ T6F]
88ミドルパークS
BMS(海外)
Mousse Glacee
94 牝(Mtoto×Madame est Sortie)
96レゼルヴォワ賞[FR-GⅢ T1600] 97仏オークス②[FR-GⅠ T2100]
Majoune 95 牝(Take Risks×Madame est Sortie)
99コリーダ賞[FR-GⅢ T2200]
Makeup Artist
00 牡(Dynaformer×Deux Anes)
03セニョリータS[USA-GⅢ T8F]
BMS 7800pt 牡1/牝1
父の系統 |
父 |
頭数 |
Raise a
Native~Alydar系 |
∗カコイーシーズ ∗リンドシェーバー |
1頭 1頭 |
シーズプリンセス 94 牝(∗カコイーシーズ×ユーワキャンディー)
ギャラントアロー 00 牡(∗リンドシェーバー×コーラスジョオー)
∗ロンバード Lombardo IRE
Bellini~Tenerani~Ribot系
≪Ragusa ≪Princely
Gift ≪Windsor Slipper
Midnight Chimes Golden Footprints Probity
1968 鹿毛
調教師 Patrick J. Prendergast(愛国)
生産者 IRE Ardenode Stud, Ltd.
馬主 J.R. Mullion
24戦4勝
獲得賞金25,542ポンド 71,280フラン
70ラークスパーS[IRE
T7F] 70デューハーストS③[GB
T7F]
71プレイヤーウイルズS[IRE-GⅡ T10F] 71愛ダービー②[IRE-GⅠ T12F]
71愛ダービー
1974供用開始(インターナショナル牧場) 最終種付け1987 1987引退
日本リーディングサイアー最高位27位(1983)
日本BMSリーディング最高位69位(1994)
Progeny 28650pt 牡3/牝1
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Nearco~Arctic Star系 |
∗フィダルゴ |
1頭 |
Nasrullah~Never Say Die系 |
∗ネヴァービート |
1頭 |
Nasrullah~Red God系 |
∗イエローゴッド |
1頭 |
Prince Chevalier~Charlottesville系 |
メジロサンマン |
1頭 |
メジロファントム 75 牡 BMS ∗ネヴァービート
79東京新聞杯 79天皇賞(秋)② 79有馬記念② 80天皇賞(秋)② 81天皇賞(春)③
81宝塚記念③ 82目黒記念(秋)
メジロトランザム 76 牡 BMS ∗フィダルゴ
80日経新春杯 80天皇賞(春)②
メジロフルマー 84 牝 BMS メジロサンマン
88目黒記念 88日経賞
パンフレット 85 牡 BMS ∗イエローゴッド
90中山大障害(春)
BMS 3750pt 牡0/牝2
父の系統 |
父 |
頭数 |
Nearctic~Northern
Dancer系 |
∗フレアリングダンサー |
1頭 |
Never Bend~Mill Reef系 |
∗パドスール |
1頭 |
ナカミアンゼリカ 82 牝(∗フレアリングダンサー×ナカミジェンヌ)
メジロカンムリ 89 牝(∗パドスール×メジロクラウン)
自身はGⅠ勝てなかったが種牡馬としてGⅠ馬を輩出
ローエングリンⅡ JPN
Northern
Dancer~Sadler's Wells~In the Wings系
≪Singspiel ≪Garde
Royale ≪Carvin
∗カーリング Corraleja Darling Dale
母:∗カーリング(仏オークス[FR-GⅠ T2100] ヴェルメイユ賞[FR-GⅠ T2400]
レゼルヴォワール賞[FR-GⅢ T1600] ゴントービロン賞[FR-GⅢ T2000]
仏1000ギニー②[FR-GⅠ T8F] E.P.テイラーS③[CAN-GⅠ T10F] Garde
Royale)
弟:リベルタス(朝日杯フューチュリティS③ ディープインパクト)
弟:エキストラエンド(京都金杯 ディープインパクト)
1999~ 栗毛
調教師 北 伊藤正徳
生産者 千歳 社台ファーム
馬主 社台レースホース
<10・4・5・26> 海外<0・1・1・1>
獲得賞金 574,236,000円 69,762ユーロ 1,500,000香港ドル/募集価格8000万円
02宝塚記念③ 03中山記念 03マイラーズC 03安田記念③
03ムーラン・ド・ロンシャン賞②[FR-GⅠ
T1600] 03香港マイル③[HK-GⅠ T1600]
05マイラーズC 07中山記念
2008供用開始(社台SS→2010レックススタッド→2018社台ブルーグラスファーム)
日本リーディングサイアー最高位40位(2018)
日本BMSリーディング最高位 ―(100位以内)
Progeny 25850pt 牡3/牝2
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Hail
to Reason~Halo系 |
∗サンデーサイレンス ┗アグネスタキオン ┗デュランダル |
3頭 1頭 1頭 |
ロゴタイプ 10 牡 BMS ∗サンデーサイレンス
12朝日杯フューチュリティS 13スプリングS 13皐月賞 16安田記念 17安田記念②
ゴットフリート 10 牡 BMS ∗サンデーサイレンス
12朝日杯フューチュリティS③
ヴゼットジョリー 14 牝 BMS ∗サンデーサイレンス
16新潟2歳S
カラクレナイ 14 牝 BMS アグネスタキオン
17フィリーズレビュー
トーセンスーリヤ 17 牡 BMS デュランダル
20新潟大賞典 21函館記念
ファーディナンド基金に基づき日本での種牡馬終了後はアメリカに帰す契約になっている
∗ロージズインメイ Roses in May USA
Hail to Reason~Halo~Devil's Bag系
≪Devil His
Due ≪Speak John ≪Clandestine
Tell a Secret Secret Retreat Retirement
2000~ 黒鹿毛
調教師 Dale L.Romans(米国)
生産者 USA Margaux Farm LLC.
馬主 Ken & Sarah Ramsey
<8・4・0・1>
左前腱の断裂のため引退
獲得賞金 5,490,187ドル/115,000ドル
04コーンハスカーBCH[USA-GⅢ D9F] 04ホイットニーH[USA-GⅠ D9F]
04ケンタッキーCクラシックH[USA-GⅡ D9F] 04BCクラシック②[USA-GⅠ D10F]
05ドンH②[USA-GⅠ D9F] 05ドバイワールドC[UAE-GⅠ D2000]
04ホイットニーH 04BCクラシック 05ドバイワールドC 種牡馬展示会(2022)
種牡馬展示会(2023)
2006供用開始(ビッグレッドファーム)
日本リーディングサイアー最高位15位(2012)
日本BMSリーディング最高位28位(2021)
Progeny 13250pt 牡3/牝0
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Lyphard~∗ダンシングブレーヴ系 |
∗コマンダーインチーフ |
1頭 |
Roberto~Kris S. |
∗シンボリクリスエス |
1頭 |
Mr.Prospector~Seeking the Gold系 |
∗マイネルラヴ |
1頭 |
ドリームバレンチノ 07 牡 BMS ∗マイネルラヴ
12函館スプリントS 12スプリンターズS③ 13シルクロードS 13高松宮記念②
14JBCスプリント
コスモオオゾラ 09 牡 BMS ∗コマンダーインチーフ
12弥生賞
ローズプリンスダム 14 牡 BMS ∗シンボリクリスエス
17レパードS
BMS 8500pt 牡2/牝1
父の系統 |
父 |
頭数 |
Halo~∗サンデーサイレンス系 |
ステイゴールド ┗ゴールドシップ |
1頭 1頭 |
Silver
Hawk~∗グラスワンダー系 |
スクリーンヒーロー |
1頭 |
マイネルファンロン
16 牡(ステイゴールド×マイネテレジア)
マイネルグリット
17 牡(スクリーンヒーロー×マイネショコラーデ)
ユーバーレーベン 18 牝(ゴールドシップ×マイネテレジア)
Sir
Ivorの全弟
∗ロードリージ Lord Liege USA
Nearco~Royal Charger~Turn-to系
≪Sir Gaylord ≪Mr. Trouble ≪Pharamond
Attica Athenia Salaminia
祖母:Athenia(レディースH[GB D12F] Pharamond)
曽祖母:Salaminia(アラバマS[USA D10F] レディースH[GB D12F] ギャラントフォックスH[USA D13F]
Man
o'War)
兄:Sir Ivor(英2000ギニー[GB T8F] 英ダービー[GB T12F] ワシントンD.C.Int.[USA T12F]
英チャンピオンS[GB T10F] 仏グランクリテリウム[FR
T1600] ナショナルS[IRE T7F]
アスコット2000ギニーTRS[GB T7F] 凱旋門賞②[FR
T2400] 愛ダービー②[IRE
T12F]
エクリプスS③[GB T10F] Sir Gaylord)
1969 鹿毛
<1・0・0・3>(重賞未勝利)
獲得賞金792ポンド
1972供用開始(様似エ―コープファーム) 最終種付け1989 1990引退
日本リーディングサイアー最高位30位(1979)
日本BMSリーディング最高位24位(1990)
Progeny 20450pt 牡2/牝0
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Hyperion~Owen Tudor系 |
∗テューダーペリオッド |
1頭 |
Prince Bio~Sicambre系 |
∗ムーティエ |
1頭 |
バンブトンコート 75 牡 BMS ∗テューダーペリオッド
77函館3歳S 77デイリー杯3歳S 77阪神3歳S 78函館記念 78神戸新聞杯
79マイラーズC 79宝塚記念② 79朝日チャレンジC
ニホンピロポリシー 76 牡 BMS ∗ムーティエ
78デイリー杯3歳S 78阪神3歳S②
BMS 23100pt 牡5/牝1
父の系統 |
父 |
頭数 |
Nearctic~Northern
Dancer系 |
∗スイフトスワロー ∗ナイスダンサー |
1頭 1頭 |
Northern Dancer~∗ノーザンテースト系 |
アンバーシャダイ |
1頭 |
Tudor
Minstrel~Sing Sing系 |
∗モバリッズ |
1頭 |
Hornbeam~∗インターメゾ系 |
グリーングラス |
1頭 |
Graustark~∗ジムフレンチ系 |
バンブーアトラス |
1頭 |
セントシーザー 82 牡(∗モバリッズ×ワイエスパンジー)
チャンピオンスター 84 牡(∗スイフトスワロー×スイフトロード)
マルシゲアトラス 85 牝(バンブーアトラス×ニホンピロモンロー)
ナイスナイスナイス 86 牡(∗ナイスダンサー×トキノコウジン)
トシグリーン 87 牡(グリーングラス×フアインフレーム)
メイショウジェニエ 93 牡(アンバーシャダイ×ニッセイリラ)