∗ミシアーフ Misyaaf IRE
Gainsborough~Hyperion~Aureole系
≪∗セントクレスピン ≪Nuccio ≪Bois Roussel
Nucciolina Mah Behar Mah Iran
1964~1979 鹿毛
調教師 Francois Mathet(仏国)
<3・2・0・3>
獲得賞金315,862フラン
67レセ賞[FR
T3000] 67ベルトゥー賞[FR T3000]
1969供用開始(JPN) 最終種付け1979
日本リーディングサイアー最高位56位(1975)
日本BMSリーディング最高位 ―(100位以内)
Progeny 1800pt
牡0/牝1
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Pharos~Fastnet系 |
∗オーブリオン |
1頭 |
ジョーケンプトン 72 牝 BMS ∗オーブリオン
75桜花賞②
BMS 6650pt
牡2/牝0
父の系統 |
父 |
頭数 |
Nearco~Nasrullah系 |
∗マンオブビィジョン |
1頭 |
∗スパニッシュイクスプレス~アローエクスプレス系 |
リードワンダー |
1頭 |
ハーディービジョン 81 牡(∗マンオブビィジョン×ハーディスイフト)
マイネルフリッセ 85 牡(リードワンダー×ヒロオサクラ)
∗ミシエロ Mi Cielo USA
Native Dancer~Raise a Native~Mr.Prospector系
≪Counquistador Cielo ≪Thatch ≪Nodouble
My
Inherritance Edies Double Edie Jo
1990 鹿毛
調教師 Peter Vestal(米国)
生産者 USA Mr.& Mrs.Tom M.Carey
馬主 Tom M.Carey
<7・1・6・3>
獲得賞金 496,299ドル
93キングズビショップS[USA-GⅡ D7F] 93ジェロームH③[USA-GⅠ D8F]
93ジャマイカH[USA-GⅡ D8F] 93クラークH[USA-GⅢ D9F]
1995供用開始(USA) 日本供用開始1999(優駿SS) 日本最終種付け2004
→2004再輸出(USA)
日本リーディングサイアー最高位94位(2003)
日本BMSリーディング最高位 ―(100位以内)
Progeny(海外)
On a Soapbox 96 牝 BMS Stage
Door Johnny
99CCAオークス[USA-GⅠ D12F] 00メイプルリーフS[CAN-GⅢ D10F]
Scooter Roach
99 騸 BMS Mr.
Leader
02ホーソーンダービー[USA-GⅢ T9F]
04ロバートF.ケアリーメモリアルH[USA-GⅢ T8F]
Progeny 5700pt
牡1/牝0
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Northern Dancer~Lyphard系 |
Manila |
1頭 |
∗エイシンチャンプ 00 牡 BMS Manila
02朝日杯フューチュリティS 03弥生賞 03皐月賞③(他地方重賞1勝)
BMS(海外)
Soapy Danger 03 牡(Danzig×On a Soapbox)
06クイーンズヴァーズ[GB-GⅢ T16F] 06プリンセスオブウェールズS[GB-GⅡ T12F]
Yankee Fourtune
07 騸(Yankee
Gentleman×Madam Ann)
10ホーソーンダービー[USA-GⅢ T9F] 10コモンウェルスターフS[USA-GⅢ T8.5F]
スマートファルコンの母父
∗ミシシッピアン Mississipian
USA
Hyperion~Aureole~∗ヴィエナ系
≪Vaguely
Noble ≪Dark Star ≪L'Amiral
Gazala Belle Angevine Bella
母:Gazala(仏1000ギニー[FR T1600] 仏オークス[FR T2100]
クリテリウム・ド・メゾンラフィット[FR T1400] グロット賞[FR T1500]
フォレ賞③[FR T1400] Dark Star)
弟:Youth(仏ダービー[FR-GⅠ T2400] リュパン賞[FR-GⅠ T2400]
ワシントンD.C.Int.S[USA-GⅠ T12F] 加Int.チャンピオンシップS[CAN-GⅠ T13F]
グレフュール賞[FR-GⅡ T2100] ダリュー賞[FR-GⅡ T2100] ニエル賞[FR-GⅢ T2200]
凱旋門賞③[FR-GⅠ
T2400] Ack Ack)
弟:Gonzales(愛セントレジャー[IRE-GⅠ T14F] ガリニュールS[IRE-GⅡ T12F]
ブランドフォードS[IRE-GⅡ T12F] Vaguely Noble)
弟:Silky Baby(ギシュ賞[FR-GⅢ T1950] What a Pleasure)
弟:Best of Both(カールトンFバークH③[USA-GⅠ T10F] J.O.
Tobin)
1971~1990 鹿毛
調教師 M Zilber(仏国)
生産者 USA N. B. Hunt
馬主 N. B. Hunt
<3・4・0・3>
73仏最優秀2歳牡馬
73仏グランクリテリウム[FR-GⅠ T1600] 73オブザーヴァーゴールドC②[GB-GⅠ T8F]
74仏2000ギニー②[FR-GⅠ T1600] 74リュパン賞②[FR-GⅠ T2100]
74ニエル賞[FR-GⅢ T2200]
1975供用開始 日本供用開始1983 最終種付け1989
日本リーディングサイアー最高位59位(1989)
日本BMSリーディング最高位88位(1999)
BMS(海外)
∗アークロイヤル 84 牝(Vice Regent×Arch Miss)
88E.P.テイラーS③[CAN-GⅠ
T10F] 89E.P.テイラーS③[CAN-GⅠ T10F]
BMS 20300pt 牡3/牝0
父の系統 |
父 |
頭数 |
Northern Dancer~Nureyev系 |
∗マジックミラー |
1頭 |
Danzig~Chief's Crown系 |
∗チーフベアハート |
1頭 |
Halo~∗サンデーサイレンス系 |
ゴールドアリュール |
1頭 |
マーブルチーフ 00 牡(∗チーフベアハート×レアシングチェリー)
ワールドクリーク 95 牡(∗マジックミラー×ケイシュウハーブ)
スマートファルコン 05 牡(ゴールドアリュール×ケイシュウハーブ)
母はMiesque兄はKingmambo
∗ミシックトライブ Mythic Tribe
USA
Polynesian~Native Dancer~Raise a Native系
≪Mr.Prospector ≪Nureyev ≪Prove Out
Miesque Psadoble Santa Quilla
母:Miesque(英1000ギニー[GB-GⅠ T8F] 仏1000ギニー[FR-GⅠ T1600]
BCマイル(2回)[USA-GⅠ T8F] ジャック・ル・マロワ賞(2回)[FR-GⅠ T1600]
ムーラン・ド・ロンシャン賞[FR-GⅠ T1600] イスパーン賞[FR-GⅠ T1850]
サラマンドル賞[FR-GⅠ T1400] マルセルブサック賞[FR-GⅠ T1600]
仏オークス②[FR-GⅠ T2100] クイーンエリザベスⅡS②[GB-GⅠ T8F]
ムーラン・ド・ロンシャン賞②[FR-GⅠ T1600] モルニ賞③[FR-GⅠ T1200] Nureyev)
兄:Kingmambo(仏2000ギニー[FR-GⅠ T1600]
ムーラン・ド・ロンシャン賞[FR-GⅠ T1600]
セントジェームズパレスS[GB-GⅠ T8F] サラマンドル賞②[FR-GⅠ T1400]
クイーンエリザベスⅡS③[GB-GⅠ T8F] ジャック・ル・マロワ賞③[FR-GⅠ T1600]
仏2歳チャンピオンサイアー Mr.Prospector)
姉:East of the Moon(仏1000ギニー[FR-GⅠ T1600]
仏オークス[FR-GⅠ T2100]
ジャック・ル・マロワ賞[FR-GⅠ T1600]
ムーラン・ド・ロンシャン賞②[FR-GⅠ T1600] Private Account)
兄:Miesque's Son(リゾランジ賞[FR-GⅢ T1200] モーリス・ド・ゲスト賞②[FR-GⅠ T1300]
フォレ賞②[FR-GⅠ T1400] Mr. Prospector)
弟:Mingun(メルドS[IRE-GⅢ T10F] A. P. Indy)
1996
栗毛
USA Flaxman Holdings Ltd.
未出走
2000供用開始(アロースタッド→2005青森(個人所有)) 最終種付け2007 2008引退
日本リーディングサイアー最高位 ―(100位以内)
日本BMSリーディング最高位 ―(100位以内)
BMS 2350pt 牡0/牝1
父の系統 |
父 |
頭数 |
∗フォーティナイナー~∗エンドスウィープ系 |
∗サウスヴィグラス |
1頭 |
コーリンベリー 11 牝(∗サウスヴィグラス×コーリンラヴィアン)
∗ミシル Misil USA
Native Dancer~Raise a Native~Mr.Prospector系
≪Miswaki ≪The Axe ≪Bold Lad(IRE)
April Edge April Bloom April Gold
1988~不明 芦毛
調教師 Vittorio Caruso(伊国)
Christophe
Clement(米国)
生産者 USA G.Watts Humphrey Jr.& W. S. Farish
馬主 Scuderia Laghi → 武勇 Horafuki
Kai Farm
<14・8・3・11>
90伊グランクリテリウム③[ITY-GⅠ T1600] 91伊2000ギニー[ITY-GⅠ T1600]
91エミリオ・トゥラティ賞[ITY-GⅡ T1600]
91ヴィットーリオ・ディ・カープア賞②[ITY-GⅠ T1600] 91リボー賞[ITY-GⅡ T1600]
92エミリオ・トゥラティ賞[ITY-GⅡ T1600]
92ヴィットーリオ・ディ・カープア賞③[ITY-GⅠ T1600] 92ローマ賞[ITY-GⅠ T2000]
93ガネー賞③[FR-GⅠ T2100] 93イスパーン賞②[FR-GⅡ T1850]
93エクリプスS②[GB-GⅠ T10F7F] 93フェデリコ・テシオ賞[ITY-GⅢ T2200]
93伊ジョッキークラブ大賞[ITY-GⅠ T2400]
95ガルフストリームパークBCH[USA-GⅡ T11F]
1996供用開始(武牧場(静内SS)) 最終種付け2004 2005引退→2005青森
その後行方不明
日本リーディングサイアー最高位44位(2002)
日本BMSリーディング最高位79位(2015)
Progeny 3600pt
牡0/牝2
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Nearctic~Northern
Dancer系 |
∗ノーザンテースト |
1頭 |
Northern Dancer~Vice
Regent系 |
∗パークリージェント |
1頭 |
ホワイトカーニバル 00 牝 BMS ∗パークリージェント
02フェアリーS
スプリングドリュー 00 牝 BMS ∗ノーザンテースト
07福島牝馬S
BMS 6700pt 牡0/牝1
父の系統 |
父 |
頭数 |
Halo~∗サンデーサイレンス系 |
スズカマンボ |
1頭 |
サンビスタ 09 牝(スズカマンボ×ホワイトカーニバル)
母はノースフライト
数少ない産駒の中から天皇賞馬を輩出
ミスキャスト JPN
Turn-to~Hail to Reason~Halo系
≪∗サンデーサイレンス ≪∗トニービン ≪∗ヒッティングアウェー
ノースフライト シヤダイフライト ∗フォーワードフライト
母:ノースフライト(安田記念 マイルチャンピオンシップ マイラーズC 府中牝馬S 阪神牝馬特別
京都牝馬特別 エリザベス女王杯② ∗トニービン)
1998~2017 鹿毛
調教師 栗東 加藤敬二
生産者 浦河 大北牧場
馬主 ノースヒルズマネジメント
<5・2・2・15>(重賞未勝利)
獲得賞金 155,187,000円
2006供用開始(アロースタッド→2015熊本 本田土寿牧場) 2009引退 2011種牡馬復帰
最終種付け2016 2016引退 蹄葉炎を発症 予後不良
日本リーディングサイアー最高位93位(2012)
日本BMSリーディング最高位 ―(100位以内)
Progeny 6600pt 牡1/牝0
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Hail
to Reason~Roberto系 |
∗ブライアンズタイム |
1頭 |
ビートブラック 07 牡 BMS ∗ブライアンズタイム
10菊花賞③ 12天皇賞(春)
ミルコ・デムーロ騎手JRA重賞初制覇
種牡馬引退後重賞ウイナー誕生
ミスズシャルダン JPN
∗ゼダーン~Kalamoun~∗カンパラ系
≪∗トニービン ≪∗ブレイヴェストローマン ≪∗セダン
ゴールドユウマ ヤマトシャルダン リンダセニョリータ
1995~2015 黒鹿毛
調教師 栗東 加藤敬二
生産者 様似 様似渡辺牧場
馬主 永井啓弐
<6・3・3・3>
獲得賞金 177,743,000円
01小倉大賞典
2001供用開始 最終種付け2002 2003引退→功労馬(2004新ひだか 岡野牧場)
日本リーディングサイアー最高位 ―(100位以内)
日本BMSリーディング最高位 ―(100位以内)
Progeny 2050pt
牡0/牝1
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
∗フォルティノ~Caro系 |
Cozzene |
1頭 |
サンレイジャスパー 02 牝 BMS Cozzene
07小倉記念
史上3頭目の3冠馬(史上初の父内国産の3冠馬)
最後方からごぼう抜きする戦法で人気を博す
「ターフの偉大なる演出家よ」(JRAヒーロー列伝)
吉永正人騎手クラシック初制覇、松山康久調教師八大競走初制覇
ダービーで進路妨害により降着は無かったが吉永騎手は騎乗停止
“ゆっくり上がって、ゆっくり下る”がセオリーの京都で早々と先頭に立ち勝った菊花賞
“驚いた、もの凄い競馬をしました。ダービーに次いでもの凄い競馬をしました。
坂の下りで先頭で立った9番のミスターシービー”(菊花賞実況、杉本清アナ)
84毎日王冠の前日にターフビジョンが設置されシービーが映った時大歓声が起こる
2000mとなった天皇賞(秋)の初代勝ち馬
実力のルドルフ、人気のシービー(対戦成績3戦3敗)
ミスターシービー JPN
Nasrullah~Princely Gift~テスコボーイ系
≪トウショウボーイ ≪∗トピオ ≪∗アドミラルバード
シービークイン
メイドウ メイワ
母:シービークイン(4歳牝馬特別(東)毎日王冠
京王杯スプリングH 優駿牝馬③ ∗トピオ)
1980~2000 黒鹿毛
調教師 南 松山康久
生産者 浦河 千明牧場
馬主 丸沼温泉ホテル
<8・3・1・3>
獲得賞金 409,598,100円
83優駿賞年度代表馬 最優秀4歳牡馬 最優秀父内国産馬
84優駿賞最優秀父内国産馬
86顕彰馬
83共同通信杯4歳S 83弥生賞 83皐月賞 83東京優駿 83菊花賞 84天皇賞(秋)
84有馬記念③
1986供用開始(社台SS→1995レックススタッド)種付け料最高額2001万円
最終種付け1999→功労馬(千葉 千明牧場三里塚分場 母シービークインとともに繋養)
蹄葉炎のため死亡
日本リーディングサイアー最高位12位(1996)
日本BMSリーディング最高位18位(2000)
日本新種牡馬チャンピオン(1989)
Progeny 13800pt 牡3/牝1
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Milesian~∗パーソロン系 |
カーネルシンボリ |
1頭 |
Klairon~Luthier系 |
∗ダンディルート |
1頭 |
Nearctic~Northern
Dancer系 |
Nijinsky |
1頭 |
Bois
Roussel~∗ヒンドスタン系 |
ダイコーター |
1頭 |
ヤマニングローバル 87 牡 BMS Nijinsky
89デイリー杯3歳S 91アルゼンチン共和国杯 92目黒記念 92天皇賞(秋)③
スイートミトゥーナ 87 牝 BMS カーネルシンボリ
90クイーンC
メイショウビトリア 87 牡→騸 BMS ダイコーター
91ステイヤーズS
シャコーグレイド 88 牡 BMS ∗ダンディルート
91皐月賞②
BMS 24250pt 牡2/牝1
父の系統 |
父 |
頭数 |
Northern Dancer~∗ノーザンテースト系 |
ダイナガリバー |
1頭 |
Northern Dancer~Topsider系 |
∗アサティス |
1頭 |
Raise a
Native~Mr.Prospector系 |
∗ジェイドロバリー |
1頭 |
ゴーイングスズカ 93 牡(ダイナガリバー×ダンシングスズカ)
ウイングアロー 95 牡(∗アサティス×サンヨウアロー)
リキセレナード 98 牝(∗ジェイドロバリー×ムーンセレナード)
∗ミステリー Mystery IRE
Tourbillon~Djebel~My Babu系
≪Milesian ≪Pharis ≪Abjer
Paleo Calonice
Coronis
祖母:Calonice(ミネルヴ賞[FR T2100] Abjer)
弟:∗パーソロン(愛ナショナルS[IRE T7F] 日本チャンピオンサイアー Milesian)
弟:∗ペール(種牡馬
Milesian)
1959~1976 鹿毛
調教師 T. Shaw(英国)
生産者 IRE Mrs. A. B. Biddle
<4・0・0・22>
61愛ナショナルS[IRE
T7F]
1965供用開始(NZ) 日本供用開始1970 最終種付け1975
日本リーディングサイアー最高位58位(1976)
日本BMSリーディング最高位100位(1980)
BMS 12000pt
牡2/牝0
父の系統 |
父 |
頭数 |
Owen
Tudor~Right Royal系 |
∗アラナス |
1頭 |
Petition~Petingo系 |
∗サンディクリーク |
1頭 |
ノースガスト 77 牡(∗アラナス×ゲズンドハイト)
リンドホシ 85 牡(∗サンディクリーク×ハセカツマ)