Blushing
Groomの兄で早世が惜しまれる
∗ベイラーン Bayraan IRE
Pharos~Nearco~Nasrullah系
≪Red God ≪Wild Risk ≪Tudor Minstrel
Runaway Bride Aimee Emali
弟:Blushing Groom(仏2000ギニー[FR-GⅠ T1600] 仏グランクリテリウム[FR-GⅠ T1600]
サラマンドル賞[FR-GⅠ T1400] モルニー賞[FR-GⅠ T1200]
ロベールパパン賞[FR-GⅠ T1100] フォンテンブロー賞[FR-GⅢ T1600]
ジャック・ル・マロワ賞②[FR-GⅠ T1600] 英ダービー③[GB T12F]
英愛チャンピオンサイアー 英愛チャンピオンブルードメアサイアー
北米チャンピオンブルードメアサイアー Red God)
1971~1977 鹿毛
調教師 Francois Mathet(仏国)
生産者 IRE Boyne Hill Stud
馬主 Aga Khan
<5・5・0・6>
73シェーヌ賞[FR-GⅢ T1600] 73フォレ賞②[FR-G1 T1400]
74セーネワーズ賞[FR-GⅢ T1200]
1976供用開始(浦河スタリオンセンター)1世代のみ 産駒32頭 最終種付け1976
日本リーディングサイアー最高位 ―(100位以内)
日本BMSリーディング最高位 ―(100位以内)
Progeny 4100pt 牡2/牝0
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Vatout~Bois Roussel系 |
ヒカルメイジ |
1頭 |
Prince Bio~Sicambre系 |
∗ムーティエ |
1頭 |
テルノホープ 77 牡 BMS ヒカルメイジ
82金鯱賞
ネオキーストン 77 牡 BMS ∗ムーティエ
82福島記念
ベストタイアップ JPN
Nearctic~Northern Dancer~∗ノーザンテースト系
≪アンバーシャダイ ≪Sham ≪Never Bend
∗ミスタイモア Bend an Oar Up Oars
曽祖母:Up Oars(エイコーンS③[USA D8F] Turn-to)
兄:ノーモアスピーディ(京成杯 ∗ノーザンテースト)
1992~2016 鹿毛
調教師 南 松山康久
生産者 早来 社台ファーム
馬主 吉田照哉・他9名
<7・2・1・5>
獲得賞金 205,770,000円
96中山金杯 97中山金杯 97東京新聞杯
1997供用開始 最終種付け2005→功労馬(別海 野付ライディングファーム)
日本リーディングサイアー最高位 ―(100位以内)
日本BMSリーディング最高位 ―(100位以内)
BMS 4700pt 牡1/牝0
父の系統 |
父 |
頭数 |
A.P. Indy~Mineshaft系 |
∗カジノドライヴ |
1頭 |
カジノフォンテン
16 牡(∗カジノドライヴ×ジーナフォンテン)
ベストブラツド
JPN
Djebel~My Babu~Milesian系
≪∗パーソロン ≪Crepello ≪Abernant
∗クレペラ Abermaid Dairymaid
祖母:Abermaid(英2000ギニー[GB T8F] ニューS[GB T5F] 愛1000ギニー③[IRE T8F] Abernant)
1977~不明 芦毛
調教師 北 鈴木清
生産者 青森 タイヘイ牧場
不出走
1981供用開始(タイヘイ牧場→アロースタッド→タイヘイ牧場)1996引退 以後不明
日本リーディングサイアー最高位62位(1990)
日本BMSリーディング最高位 ―(100位以内)
Progeny 4200pt 牡1/牝0
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Dante~Darius系 |
∗ハンターコム |
1頭 |
ホワイトアロー 87 牡 BMS ∗ハンターコム
90愛知杯 92金杯(西)
産駒∗メンデスより2年遅れて日本で種牡馬入り
∗ベリファ Bellypha IRE
Nearco~Nearctic~Northern Dancer系
≪Lyphard ≪Le Fabuleux ≪∗ジルドレ
Belga Belle de Retz Abracadabra
弟:∗ベルマン(ユジェーヌアダム賞[FR-GⅡ T2000] リス賞[FR-GⅢ T2400]
伊ジョッキークラブ大賞③[ITY-GⅠ T2400] Riverman)
弟:Run
and Deliver(エンリケ・アジューロ・パルド賞[PER-GⅠ D2400] Danzig)
1976 芦毛
調教師 Alec Head(仏国)
生産者 IRE Societe Aland
馬主 Jacques Wertheimer
<6・2・0・3>
獲得賞金99,723フラン
78トーマ・ブリョン賞[FR-GⅢ T1500] 79ジョンシェール賞[FR-GⅢ T1600]
79ダフニ賞[FR-GⅢ T1800] 79ジャック・ル・マロワ賞②[FR-GⅠ T1600]
79クインシー賞[FR-GⅢ T1600]
1980供用開始(FR) 日本供用開始1989 最終種付け2000 2001引退
日本リーディングサイアー最高位85位(1993)
日本BMSリーディング最高位60位(2007)
Progeny(海外)
∗メンデス 81 牡 BMS Caro
83シェーヌ賞[FR-GⅢ T1600] 83仏グランクリテリウム③[FR-GⅠ T1600]
83英フューチュリティS②[GB-GⅠ T8F] 84フォンテンブロー賞[FR-GⅢ T1600]
84仏2000ギニー③[FR-GⅠ T1600] 84リュパン賞③[FR-GⅠ T2100]
84ジャンプラ賞[FR-GⅡ T1800] 84ムーラン・ド・ロンシャン賞[FR-GⅠ T1600]
Boreale 81 牝 BMS Prince Taj
83レゼルヴォワ賞[FR-GⅢ T1600] 84仏1000ギニー②[FR-GⅠ T1600]
アストレアⅡ 81 牝 BMS Djakao
84伊1000ギニー③[ITY-GⅠ T1600] 84伊オークス③[ITY-GⅠ T2200]
Silvermine 82 牝 BMS Riverman
84マルセルブサック賞②[FR-GⅠ T1600] 85仏1000ギニー[FR-GⅠ T1600]
85ジャンプラ賞③[FR-GⅠ T1800]
85仏1000ギニー
Bella Colora 82 牝 BMS Jimmy Reppin
84カンデラブラS[GB-GⅢ T7F] 85英1000ギニー③[GB-GⅠ T8F]
85オペラ賞[FR-GⅡ T1850]
85英1000ギニー
Exactly Right 82 牡 BMS Exbury
85パリ大賞②[FR-GⅠ T3000]
Bellwater 82 牡 BMS ∗ジムフレンチ
85リュパン賞③[FR-GⅠ T2100]
Dancing Eagle 83 牡 BMS Tyrant
87ウンブリア賞[ITY-GⅡ T1200]
Lady Bentley 84 牝 BMS ∗ラインゴールド
87伊オークス[ITY-GⅠ T2200] 87伊ジョッキークラブ大賞②[ITY-GⅠ T2400]
Malaspina 84 牝 BMS Luthier
87パース賞[FR-GⅢ T1600]
Prepaid 84 牝 BMS Faraway Son
87サンタラリ賞②[FR-GⅠ T2000]
Val des Pres 84 牡 BMS Captain's Gig
89エッティンゲンレネン[GER-GⅢ T1600]
Daloma 84 牝 BMS ∗ボールドリツク
89アグリームH[USA-GⅢ D7F]
Lacbell 86 牡 BMS Bustino
88伊グランクリテリウム②[ITY-GⅠ T1600]
Val des Bois 86 牡 BMS Captain's Gig
89ギシュ賞[FR-GⅢ T1900] 89ラフォルス賞[FR-GⅢ T2000]
90エドモンブラン賞[FR-GⅢ T1600] 90ミュゲ賞[FR-GⅢ T1600]
90イスパーン賞②[FR-GⅠ T1850] 91エディリードH②[USA-GⅠ T9F]
91BCマイル②[USA-GⅠ T8F] 93エルリンコンH[USA-GⅡ T8F]
93ゴールデンゲートH[USA-GⅡ T9F]
91BCマイル
Bellarida 86 牝 BMS Riverman
89ロワイヨモン賞[FR-GⅢ T2100]
Naval Party 87 牡 BMS ∗ダイアトム
89伊グランクリテリウム②[ITY-GⅠ T1600]
Caprarola 87 牝 BMS Mill Reef
90クレオパトル賞[FR-GⅢ T2100]
Princess Nana 89 牝 BMS Blakeney
92独1000ギニー[GER-GⅡ T1600]
Progeny 2000pt 牡1/牝0
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Relic~Buisson Ardent |
∗シルバーシャーク |
1頭 |
オースミポイント 90 牡 BMS ∗シルバーシャーク
93京成杯
BMS(海外)
Stagecraft 87 牡(Sadler's Wells×Bella Colora)
91ブリガディアジェラードS[GB-GⅢ T10F]
91プリンスオブウェールズS[GB-GⅡ T10F] 91エクリプスS②[GB-GⅠ T10F7F]
91英インターナショナルS③[USA-GⅠ T10F] 91愛チャンピオンS③[IRE-GⅠ T10F]
93カナディアンターフH[USA-GⅡ T9F]
93ガルフストリームパークBCターフS[USA-GⅡ T11F]
91エクリプスS 91英インター 91愛チャンピオンS
ナショナルS
Sillery 88 牡(Blushing
Groom×Silvermine)
91ジャンプラ賞[FR-GⅠ T1850] 91パリ大賞②[FR-GⅠ T2000]
91バドワイザーInt.S②[USA-GⅠ T10F] 92ドラール賞[FR-GⅡ T1950]
92伊共和国大統領賞②[ITY-GⅠ T2000] 92バドワイザーInt.S②[USA-GⅠ T10F]
River Nymph 89 牝(Riverman×Fourteen)
92ノネット賞[FR-GⅢ T2000]
Torch Rouge 91 牡(∗ウォーニング×Sistabelle)
94ベルリンブランデンブルクT[GER-GⅡ T1600]
96ローレンスアーマーH[USA-GⅡ T9F] 96アーリントンH[USA-GⅡ T10F]
First Island 92 牡(Dominion×Caymana)
96プリンスオブウェールズS[GB-GⅡ T10F] 96サセックスS[GB-GⅠ T8F]
96英インターナショナルS②[GB-GⅠ T10F85Y]
96クイーンエリザベスⅡS③[GB-GⅠ T8F] 97ロッキンジS[GB-GⅠ
T8F]
96サセックスS 96英インターナショナルS
Arbatax 93 牡(Mtoto×Caprarola)
96オカール賞[FR-GⅡ T2400]
Yvecrique 94 牝(Epervier Bleu×Diamond Dove)
97フィユドレール賞[FR-GⅢ T2100]
Sapphire Ring
95 牝(Marju×Mazarine Blue)
99ウィルシャーH[USA-GⅢ T8F] 99ラスパルマスH[USA-GⅡ T9F]
Siringas 98 牝(Barathea×In Unison)
02加ナッソーS[CAN-GⅡ T8.5F]
Mullins Bay 01 牡(Machiavellian×Bella Colora)
05ストレンソールS[GB-GⅢ T9F]
In Clover 02 牝(Inchinor×Bellarida)
05フロール賞[FR-GⅢ T2100]
BMS 4600pt 牡2/牝0
父の系統 |
父 |
頭数 |
Nijinsky~マルゼンスキー系 |
サクラチヨノオー |
1頭 |
Halo~∗サンデーサイレンス系 |
アグネスタキオン |
1頭 |
サクラスーパーオー 91 牡(サクラチヨノオー×∗メールディヴォワール)
アグネスアーク 03 牡(アグネスタキオン×ベルセゾン)
∗ベルマン Bellman FR
Nearco~Nasrullah~Never Bend系
≪Riverman ≪Le Fabuleux ≪∗ジルドレ
Belga Belle de Retz Abracadabra
兄:∗ベリファ(トーマ・ブリョン賞[FR-GⅢ T1500] ジョンシェール賞[FR-GⅢ T1600]
ダフニ賞[FR-GⅢ T1800] ジャック・ル・マロワ賞②[FR-GⅠ T1600]
クインシー賞[FR-GⅢ T1600] Lyphard)
弟:Run
and Deliver(エンリケ・アジューロ・パルド賞[PER-GⅠ D2400] Danzig)
1978 黒鹿毛
調教師 Christiane Head(仏国)
生産者 FR Societe Aland
馬主 Ecurie Aland
<4・1・1・1>
81リス賞[FR-GⅢ T2400] 81ユジェーヌアダム賞[FR-GⅡ T2000]
81伊ジョッキークラブ大賞③[ITY-GⅠ T2400]
1982供用開始(FR) 日本供用開始1987 最終種付け1991 1991引退
日本リーディングサイアー最高位87位(1994)
日本BMSリーディング最高位 ―(100位以内)
Progeny 2050pt 牡1/牝0
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Vandale~Herbager系 |
∗シーホーク |
1頭 |
メイショウレグナム 88 牡 BMS ∗シーホーク
95小倉大賞典
∗ベンマーシャル Ben Marshall ITY
Phalaris~Fairway~Blue Peter系
≪Botticelli ≪Donatello ≪Hyperion
Belladonna Hypericum Feola
祖母:Hypericum(英1000ギニー[GB T8F] デューハーストS[GB T7F] Hyperion)
曽祖母:Feola(英1000ギニー②[GB T8F] 英オークス③[GB T12F5Y] Friar
Marcus)
1962 鹿毛
馬主 R. Dorm.-Olgiata
<10・5・5・10>
65プリンチペアメデオ賞[ITY
T2600] 65伊ダービー②[ITY
T2400]
65伊セントレジャー[ITY
T2800] 66伊共和国大統領賞[ITY T2200]
1967供用開始(JPN) 最終種付け1978 1978引退
日本リーディングサイアー最高位40位(1971 中央のみ)
日本BMSリーディング最高位65位(1983)
Progeny 12400pt
牡2/牝1
母の父の系統 |
母の父 |
頭数 |
Diophon~∗ダイオライト系 |
トシシロ |
1頭 |
Blandford~∗プリメロ系 |
トサミドリ |
1頭 |
Chateau Bouscaut~Chanteur系 |
Pinza |
1頭 |
タイヨウコトブキ 68 牝 BMS トシシロ
71ビクトリアC 71阪神牝馬特別 72宝塚記念②
シンシテイ 68 牡 BMS トサミドリ
72宝塚記念③
ハスラー 68 牡 BMS Pinza
72毎日王冠