FC2ブログ

重賞ウイナー・データファイル

シンザン世代(1961年生まれ)以降の、 平地重賞勝ち馬、GⅠ(級)2、3着馬、 JpnⅠ、交流GⅠ勝ち馬、J.GⅠ勝ち馬及び それに伴う種牡馬のデータです。Since 2018.04.11

グ 種牡馬データファイル

∗グスタフ  Gustav   GB   GB.png

PharosNearcoNasrullah

Grey Sovereign  Big Game ≪Hurry On

Gamesmistress   Taslon   Taslett

 

19591981 芦毛                                                            

調教師 A.Jeremy Tree(英国)  GB.png

生産者 GB  F.F.タットヒル

馬主  J.H.Whitney

310 3

獲得賞金 6,783ポンド

 

61ミドルパークS[GB T6F]

 

1963供用開始 日本供用開始1971(新冠 村田牧場) 最終種付け1981

日本リーディングサイアー最高位16位1977

日本BMSリーディング最高位70位(1984

 

Progeny 21600pt  牡2/牝0

母の父の系統

母の父

頭数

MassineMaravedisSouverain

スコット

1頭

Prince BioSicambre

シーフュリュー

1頭

 

タケデンジャガー 72  牡 BMS ∗スコット

76新潟記念

 

プレストウコウ 74  牡 BMS ∗シーフュリュー

77NHK杯 77セントライト記念 77京都新聞杯 77菊花賞 78毎日王冠 

78天皇賞(秋)②

 

BMS(海外)

Le Solaret 82  牡(Le Marmot×Neasham Star

86ゴールデンゲイトH[USA-G T11F]

 


 

グッドリー  Goodly   FR  FR2.png

BrantomeVieux ManoirMourne

≪∗スノッブ  ≪Alizier  ≪Bozzetto

 ∗アリゼッタ   Bella Zetta Riva Bella

 

1966~不明 鹿毛

調教師 William Head(仏国) FR2.png

生産者 FR  Marcel Laboure

馬主  Martin Lehmann

4304> 

 

69ノアイユ賞[FR T2200]  69仏ダービー[FR T2400]

69プランスドランジュ賞[FR T2200]  69サンクルー大賞②[FR T2500]

 

1971供用開始 1972日本供用開始 最終種付け1987(日本軽種牡馬協会) 1988引退

日本リーディングサイアー最高位26位(1977

日本BMSリーディング最高位65位(1989

 

Progeny  3200pt  牡1/牝0

母の父の系統

母の父

頭数

Man o'WarWar Relic

Relic

1頭

 

ケンセイグット 77  牡 BMS Relic

81日経新春杯

 

BMS  9525pt 牡2/牝1

父の系統

頭数

Northern DancerNijinsky

ラシアンルーブル

1頭

Northern DancerVice Regent

パークリージェント

1頭

Rockefellaチャイナロック系

タケシバオー

1頭

 

ハッピーオールトン 81  牝(タケシバオー×シバオールトン)

ラシアンゴールド 88   牡(ラシアンルーブル×サリーベル)

リージェントブラフ 96    牡(パークリージェント×サリーベル)

 


 

史上2頭目のグランプリ3連覇

朝日杯3歳Sレコード0.4更新、同日準OPを0.7上回る驚異的なタイム

99有馬記念でスペシャルウィークとの名勝負

「選ばれた夢」(JRAヒーロー列伝)

12年連続産駒が重賞勝利(20042015)(障害重賞含む)グレード制導入以降、

日本調教馬としては史上初

ピクシーナイトがGⅠ馬となり日本競馬史上初めて父仔4代に渡ってのGⅠ制覇

∗グラスワンダー  USA  USA.png

Turn-toHail to ReasonRoberto 

Silver Hawk Danzig     ≪His Majesty

 Ameriflora  Graceful Touch  Pi Phi Gal

 

妹:Wonder AgainガーデンシティBCH[USA-GT9F] ダイアナH[USA-GT9F]

ニューヨークH[USA-GT10F] レイクプラシッドH[USA-GT9F]

ノーブルダムゼルH[USA-GT8F] フラワーボールS②[USA-GT10F]

BCフィリー&メアターフ③[USA-G T11F] Silver Hawk

 

1995~ 栗毛

調教師 北 尾形充弘  JPN.png

生産者 USA  Phillips Racing Partnership & John Phillips

馬主  半沢

半沢

9105

獲得賞金 691,646,000/25万ドル

97JRA賞最優秀3歳牡馬

99JRA賞特別賞

 

97京成杯3歳S 97朝日杯3歳S 98有馬記念 99京王杯スプリングC

99安田記念② 99宝塚記念 99毎日王冠 99有馬記念

 

2001供用開始(社台SS(シャトル20032006AUS)→2007ブリーダーズSS

2017ビッグレッドファーム) シャトル(AUS) 最終種付け2019 2020引退

→功労馬(新冠 明和牧場)

日本リーディングサイアー最高位10位2008

日本BMSリーディング最高位25位(2013

 

Progeny 84400pt  牡12/牝1

母の父の系統

母の父

頭数

Hail to ReasonHalo

サンデーサイレンス

┗ダンスインザダーク

3頭

1頭

ゼダーン~Kalamounカンパラ系

トニービン

┗ウイニングチケット

2頭

1頭

Never BendRiverman

Irish River

1頭

Princely Giftテスコボーイ系

サクラユタカオー

1頭

Northern DancerFairy King

エリシオ

1頭

Northern DancerLyphard

ダンシングブレーヴ

1頭

Raise a NativeAlydar

リンドシェーバー

1頭

Raise a NativeMr.Prospector

Machiavellian

1頭

 

フェリシア 02  牝 BMS Irish River

04フェアリーS

 

オースミグラスワン 02  牡 BMS ∗リンドシェーバー

06新潟大賞典 08新潟大賞典

 

マルカラスカル 02  牡 BMS ∗トニービン

06中山大障害 08中山グランドジャンプ

 

サクラメガワンダー 03  牡 BMS サンデーサイレンス 

05ラジオたんぱ杯2歳S 06鳴尾記念 08鳴尾記念 09金鯱賞 09宝塚記念②

 

マイネルスケルツィ 03  牡 BMS Machiavellian

06ニュージーランドT 07京都金杯

 

マイネルレーニア 04  牡 BMS サクラユタカオー

06京王杯2歳S 08スワンS

 

スクリーンヒーロー 04  牡 BMS ∗サンデーサイレンス

08アルゼンチン共和国杯 08ジャパンC 09天皇賞(秋)②

 

アーネストリー 05  牡 BMS ∗トニービン

09中日新聞杯 10金鯱賞 10宝塚記念③ 10札幌記念 10天皇賞(秋)③ 

11宝塚記念 11オールカマー

 

セイウンワンダー 06  牡 BMS ∗サンデーサイレンス

08新潟2歳S 08朝日杯フューチュリティS 09皐月賞③ 09菊花賞③ 10エプソムC

 

コスモヘレノス 07  牡 BMS エリシオ

10ステイヤーズS

 

メイショウカンパク 07  牡 BMS ダンスインザダーク

12京都大賞典

 

ビッグロマンス 08  牡 BMS ダンシングブレーヴ

10全日本2歳優駿

 

スマートオリオン 10  牡 BMS ウイニングチケット

14オーシャンS 15中京記念

 

BMS  41500pt  牡3/牝1

父の系統

頭数

Haloサンデーサイレンス系

スズカマンボ

ブラックタイド

1頭

1頭

Mr.ProspectorKingmambo

キングカメハメハ

1頭

Lyphardダンシングブレーヴ系

キングヘイロー

1頭

 

メイショウマンボ 10   牝(スズカマンボ×メイショウモモカ)

マイネルフロスト 11   牡(ブラックタイド×スリースノーグラス)

ヤマカツエース 12    牡(キングカメハメハ×ヤマカツマリリン)

ダイアナヘイロー 13   牡(キングヘイロー×ヤマカツセイレーン)

 



∗グランドオペラ Grand Opera    USA  USA.png

NearcoNearcticNorthern Dancer

Nijinsky   ≪Halo   ≪Herbager

 Glorious Song  Ballade   Miss Swapsco

 

母:Glorious SongラカナダS[USA-G D9F] サンタマルガリータS[USA-G D9F]

                   トップフライトH[USA-G D9F] スピンスターS[USA-G D9F]

ミシガンマイルH[USA-G D9F] ドミニオンデイH[CAN-G D9F]

サンタマリアH[USA-G D8.5F] ドミニオンデイH[CAN-GD9F]

アモリーLハスケルH②[USA-G D9F] マールボロCH②[USA-G D9F]

サンタマルガリータH②[USA-G D9F] ベルデームS②[USA-G D10F] Halo

 

曽祖母:Miss SwapscoアッシュランドS[USA D6F] Cohoes

 

:RahyベルエアH[USA-GD8F] ミドルパークS②[GB-GT6F] 英愛チャンピオンブルードメアサイアー

     Blushing Groom

 

:Singspiel加インターナショナルS[CAN-GT12F] ジャパンC

       英インターナショナルS[GB-GT10F85Y] コロネーションC[GB-GT12F10Y]

ドバイワールドC[UAE D2000] セレクトS[GB-GT10F]

ゴードンリチャーズS[GB-GT10F7Y]コロネーションC②[GB-GT12F10Y]

BCターフ②[CAN-G T12F] In the Wings

 

19842005 黒鹿毛 

生産者 USA  Hill 'N' Dale Farm

馬主 R E Sangster

0001  IRE.png

 

1988供用開始(青森 五戸畜産農業協同組合→90日高軽種馬農協門別種馬場

94青森 諏訪牧場→99日高軽種馬農協門別種馬場→青森 山内牧場)最終種付け2005

心臓麻痺のため死亡

日本リーディングサイアー最高位63位(1995

日本BMSリーディング最高位 ―(100位以内)

 

Progeny 9400pt  1/牝0

母の父の系統

母の父

頭数

Sword DancerDamascus

タクラマカン

1頭

 

メイセイオペラ 94  BMS ∗タクラマカン

98マイルチャンピオンシップ南部杯  99フェブラリーS  99帝王賞 

(交流GⅢ1勝 地方重賞10勝)

 



ラフィアン軍団の総帥岡田繁幸氏の原点となった馬

グランパズドリーム   JPN  JPN.png

Prince BioSicambre~∗ファラモンド系

≪カブラヤオー   ≪∗ガーサント  ≪クモハタ

 サラ系フサキネン サラ系ケニイモア サラ系千鳥甲メイレキ

 

祖母:ケニイモア中山大障害(春) 中山大障害(秋) クモハタ)

曽祖母:千鳥甲=メイレキ(阪神優駿牝馬③(優駿牝馬) カブトヤマ)

 

19831996 黒鹿毛

調教師 北 栗田博憲   JPN.png

生産者 三石  中村充信

馬主  岡田繁幸

岡田繁幸2

2404

ダービーで故障→引退

獲得賞金 55,552,200

 

86東京優駿②

 

1988供用開始 1994引退

日本リーディングサイアー最高位 ―(100位以内)

日本BMSリーディング最高位 ―(100位以内)

 

BMS 2000pt  牡1/牝0

父の系統

頭数

フォルティノ~CaroCozzene

スターオブコジーン

1頭

 

マイネルビンテージ 97  牡→騸(スターオブコジーン×サラ系マイネセラヴィ)

 


 

矢作芳人調教師GⅠ初勝利

グランプリボス  JPN  JPN.png

Princely Gift~∗テスコボーイ~サクラユタカオー系

≪サクラバクシンオー ≪サンデーサイレンス      ≪Secretariat

 ロージーミスト    ビューティフルベーシック    Nervous Pillow

 

2008~ 鹿毛

調教師 栗東 矢作芳人  JPN.png

生産者 安平  ノーザンファーム

馬主  グランプリ

グランプリ

64114> 海外<0011

獲得賞金513,291,000/2835.0万円 セレクトセール当歳 

10JRA賞最優秀2歳牡馬

 

10京王杯2歳S 10朝日杯フューチュリティS 11NHKマイルC 12安田記念② 

12スワンS 12マイルチャンピオンシップ② 13マイラーズC 14安田記念②  

14香港マイル③[HK-G T1600]

 

2015供用開始(アロースタッド)

日本リーディングサイアー最高位59位(2021

日本BMSリーディング最高位 ―(100位以内)

 

Progeny 2050pt  牡1/牝0

母の父の系統

母の父

頭数

Deputy Minister~フレンチデピュティ系

クロフネ

1

 

モズナガレボシ 17  牡 BMS ∗クロフネ

21小倉記念

 



TTG”(対トウショウボーイ2勝3敗 対グリーングラス1勝3敗)

“近代型ステイヤー” 

“第三の男”

安田富男騎手クラシック初騎乗初勝利

6歳まで走り続けラストランの有馬記念を制し“TTG”の意地を見せた

グリーングラス  JPN   JPN.png

GainsboroughHyperionHornbeam

≪∗インターメゾ  ≪∗ニンバス    ≪∗ゲイタイム

 ダーリングヒメ  ダーリングクイン ダーリング

 

母:ダーリングヒメ七夕賞 福島大賞典 ニンバス)

妹:ハザマファーストクイーンS バーバー)

 

19732000 鹿毛

調教師 中山 中野正太郎  JPN.png

 中山 中野隆良   JPN.png

生産者 青森  諏訪牧場  

馬主  半沢吉四郎

半沢

8747

獲得賞金 328,451,400

79優駿賞年度代表馬 最優秀5歳以上牡馬

 

76菊花賞 77アメリカジョッキークラブC 77宝塚記念③ 77日本経済賞 77有馬記念③

78天皇賞(春)78宝塚記念② 79宝塚記念③ 79有馬記念

 

1980供用開始(日高軽種馬農協 門別種馬場→94浦河種馬所→96荻伏種馬所)

最終種付け1996 1996引退→功労馬(96佐賀 個人所有→佐賀 エンドレスファーム)

放牧中アブに刺され驚いて柵に激突し右前脚を骨折 予後不良

日本リーディングサイアー最高位37位(1985 1991

日本BMSリーディング最高位 ―(100位以内)

 

Progeny  14950pt  牡3/牝1

母の父の系統

母の父

頭数

NearcoSayajirao

インディアナ

1頭

Toulouse LautrecUtrilloHawaii

ハンザダンサー

1頭

NasrullahRed God

イエローゴツド

1頭

Royal ChargerTurn-toSir Gaylord

ロードリージ

1頭

 

リワードウイング 82  牝 BMS ∗インディアナ

85エリザベス女王杯

 

トウショウファルコ 86  牡 BMS ∗ハンザダンサー

92金杯(東) 92アメリカジョッキークラブC

 

ツルマルミマタオー 87  牡 BMS ∗イエローゴツド

89阪神3歳S③

 

トシグリーン 87  牡 BMS ロードリージ

92京王杯オータムH 93CBC賞

 



∗グリーンマウント  Green Mount  USA  USA.png

NearcoNearcticNorthern Dancer

Lyphard   ≪Val de Loir ≪Spy Song                              

 Green Valley  Sly Pola   Ampola

 

祖母:Sly Polaアベイユ・ド・ロンシャン賞[FR T1000] ロベールパパン賞[FR T1200]

グロット賞[FR T1600] Spy Song

 

兄:Green Dancer2000ギニー[FR-GT1600] リュパン賞[FR-GT2100]

オブザーヴァーゴールドC[GB-GT8F] Nijinsky

 

兄:Ercolanoリス賞[FR-G T2400] Sir Ivor

 

弟:Val DanseurゴールデンゲートH[USA-G T11F] ローリンググリーンH[USA-G T12F]

サンセットH③[USA-G T12F] Nijinsky

 

弟:Soviet LadバーナードバルークH②[USA-G T9F] Nureyev

 

1983 栗毛     

生産者 USA  Jacques Guy Wertheimer

馬主  Jacques Guy Wertheimer

3339>(重賞未勝利) 

 

1988供用開始(JPN) 最終種付け2001 2001引退

日本リーディングサイアー最高位27位(1995

日本BMSリーディング最高位 ―(100位以内)

 

Progeny  12050pt  /牝0

母の父の系統

母の父

頭数

HyperionKhaledSwaps

ファーザーズイメージ

1頭

 

ライブリマウント 91  BMS ∗ファーザーズイメージ

94ウインターS 95平安S 95フェブラリーS 95帝王賞 

95マイルチャンピオンシップ南部杯 (地方重賞1勝)

 


 

O・ペリエ騎手の進言でフランスで種牡馬入り

母の父としてペルーでGⅠ馬を輩出

グレイトジャーニー  Great Journey  JPN   JPN.png

Royal ChargerTurn-toHail to ReasonHalo

サンデーサイレンス ≪Mr.Prospector ≪Damascus

 アンブロジン      バラダ     Courtly Dee

 

兄:ノーリーズン皐月賞 ブライアンズタイム)

 

2001~ 黒鹿毛

調教師 栗東 池江泰郎  JPN.png

生産者 新冠  ノースヒルズマネジメント

馬主  ノースヒルズマネジメント

ノースヒルズマネジメント

51333

獲得賞金 234,071,000

 

04シンザン記念 06ダービー卿チャレンジT

 

2008供用開始(FR→20チュニジア)

日本リーディングサイアー最高位 ―(データ無し)

日本BMSリーディング最高位 ―(データ無し)

 

Progeny(海外)

Max Dynamite 10  騸 BMS Monsun

15ロンズデールC[GB-GT16F88Y] 15メルボルンC②[AUS-GT3200]

17メルボルンC③[AUS-GT3200]

 

15メルボルンC    17メルボルンC

 

Little Journey 11  牝 BMS Linamix

14アメリカンオークスS③[USA-G T10F]


14アメリカンオークスS

 

BMS(海外)

Faenon 17  牡(English Channel×Little Journey

19ナシオナル大賞アウグストB.レギーア[PER-G T2800]

20サントリーン・アウグスト・マッジオーロ・カベネシア賞[PER-G T2800]

20プレシデンテ・デ・ラ・レプブリカ賞[PER-G T2400]

20ミゲルA.チェカ・エギグレン賞[PER-G T1900]  

23バルドメロ・アスピージャガ賞[PER-GⅢ T2000]





∗グレイモナーク  Grey Monarch  GB  GB.png

PharosNearcoNasrullah

Grey Sovereign ≪Casanova ≪Caerleon

 White Lodge    White Lady White Folly

 

19551978 芦毛

調教師 Horatio A. Luro(米国)  USA.png

生産者 GB  Dr. F. A. Smorfitt

馬主  Windfields Farm

Windfields Farm

13211138

獲得賞金216,146ドル

 

57サラトガスペシャルS[USA D6F]  58フロリダダービー③[USA D9F]

58トラヴァーズS②[USA D10F] 

 

1962供用開始(CAN) 日本供用開始1967(社台ファーム) 最終種付け1978

日本リーディングサイアー最高位48位(1974 中央・地方総合 1974以降)

               44位(1973 中央のみ)

日本BMSリーディング最高位42位(1980

 

Progeny(海外)

Bright Monarch 63  牡 BMS Fairaris

68ドミニオンデイH[CAN D9F]

 

Progeny  4000pt  牡1/牝0

母の父の系統

母の父

頭数

SwynfordBlandford

プリメロ

1頭

 

クリユタカ 68  BMS ∗プリメロ

73中山大障害(秋)

 

BMS(海外)

Nearly on Time 74  牡(Pollux×Nearly a Monarch

77ホイットニーH[USA-G D9F]

 

BMS 6100pt  牡2/牝0

父の系統

頭数

TourbillonAmbiorix

ヒッティングアウェー

1頭

Bois Rousselヒンドスタン~シンザン系

ハシコトブキ

1頭

 

オキノサコン 74     牡(ヒッティングアウェー×スノースポート)

イブキカネール 82    牡(ハシコトブキ×カネジョリー)



 

グレーターロンドン  JPN JPN.png

Hail to ReasonHalo~∗サンデーサイレンス系

≪ディープインパクト ≪ドクターデヴィアス ≪Danzig

ロンドンブリッジ   オールフォーロンドン Full Card

 

母:ロンドンブリッジファンタジーS 桜花賞② ドクターデヴィアス)

姉:ダイワエルシエーロ優駿牝馬 京阪杯 マーメイドS クイーンC サンデーサイレンス)

兄:ビッグプラネット京都金杯 アーリントンC ブライアンズタイム)

 

2012~ 鹿毛

北 大竹正博 JPN.png

日高 下河辺牧場

馬主 窪田康志 → 窪田芳郎 

窪田康志2 → 窪田芳郎

7125

獲得賞金167,794,000

 

2019供用開始(ブリーダーズSS)

日本リーディングサイアー最高位 ー(100位以内)

日本BMSリーディング最高位(データ無し)

 

Progeny  1600pt 牡1/牝0

母の父の系統

母の父

頭数

Raise a NativeMr. Prospector

アフリート

1頭

 

ロンドンプラン 20  牡 BMS ∗アフリート

22小倉2歳S

 

                                                                              

 

無名の種牡馬ながらダービー馬の母の父となる

∗グレートオンワード  Great Onward  IRE  IRE.png

Royal ChargerTurn-toSir Gaylord

Sir Ivor      ≪Prince Chevalier ≪Black Devil 

 Princess Isabelle Isabelle Brand    Isabelle d'Este

 

19711982 鹿毛

2戦0勝

 

1975供用開始(JPN) 最終種付け1982

日本リーディングサイアー最高位 ―(100位以内)

日本BMSリーディング最高位87位(1989

 

BMS 8550pt  牡1/牝0

父の系統

頭数

VandaleHerbager

シーホーク

1頭

 

ウィナーズサークル 86  牡(∗シーホーク×クリノアイバー)

 



∗グレーロード  Greylord   USA   USA.png

SwynfordBlandfordBlenheim

Mahmoud    ≪Upset  ≪Nonpareil

Rude Awakening  Cushion  Hassock

 

1942 芦毛

生産者 USA  Dr. Charles E. Hagyard

35241>(重賞未勝利)

 

日本供用開始1952 最終種付け1962

日本リーディングサイアー最高位9位1957  中央のみ 1956以降)

日本BMSリーディング最高位10位1967 1968 中央のみ)

34位(1974 1974以降 中央・地方総合)

 

Progeny  12250pt  牡2/牝1

母の父の系統

母の父

頭数

BayardoGainsborough

トウルヌソル

1頭

Roi HerodeRoyal CanopyPurple Shade

ハクコウ

1頭

BlandfordBahramBig Game

Combat

1頭

 

ホマレモン 53  牡 BMS ∗トウルヌソル

57金杯(東) 57天皇賞(春)②

 

ミツル 53  牝 BMS ハクコウ

57東京牝馬特別 58中山記念 58東京盃

 

オンワードアゲイン 57  牡 BMS Combat

60菊花賞③

 

BMS 25250pt  牡1/牝4

父の系統

頭数

PhalarisPharosSignal Light

マイナーズランプ

1頭

Blandfordプリメロ系

クリノハナ

1頭

DjebelMy BabuMilesian

パーソロン

1頭

Diophonダイオライト~トシシロ系

フソウⅡ

1頭

Prince BioSicambre

シーフュリュー

1頭

 

アラジン 64       牡(マイナーズランプ×沖城)

メジロアサヒ 64       牝(クリノハナ×メジロヒメ)

ヤマトダケ 65      牝(パーソロン×ハヤススム)

ハクセツⅡ 65      牝(フソウⅡ×セツシユウ)

ジョセツ 67       牝(シーフュリュー×セツシユウ)

 



∗グロウ  Glow  USA   USA.png      

PharosNearcoNearctic 

Northern Dancer  Buckpasser ≪Hail to Reason

 Glisk       Regal Gleam  Miz Carol

 

祖母:Regal GleamフリゼットS[USA D8F] セリマS[USA D8.5F] メイトロンS③[USA D6F] 

Hail to Reason

弟:Lustra種牡馬 Danzig

 

19832002 鹿毛

調教師 Woodford C.Stephens(米国)  USA.png

生産者 USA  Claiborne & The Gamely Corp.

馬主  Sonia Rogers

4645

獲得賞金 344,392ドル

 

86サラナクS[USA-G T8F]  86アーリントンクラシック②[USA-G D9F]

86セクレタリアトS②[USA-G T10F]

 

1987供用開始(IRE) 日本供用開始1993(日高SS)最終種付け1998

日本リーディングサイアー最高位92位(2000

日本BMSリーディング最高位 ―(100位以内)

 

Progeny  4000pt  1/牝0

母の父の系統

母の父

頭数

ハードリドン~ハーディカヌート系

ハードツービート

1頭

 

ランドパワー 95  牡 BMS ∗ハードツービート

00中山大障害

 

BMS(海外)

Frizzante 99  牝(Efisio×Juliet Bravo

04パレスハウスS[GB-G T5F]  04ジュライC[GB-G T6F]

 

レックスレイノス 06  牝(Intikhab×Blazing Glory

09アメリカンオークスInv.S③[USA-G T10F]




 


 



 


コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する